もう二度とするかと思っていた淡路島→若狭湾直行釣行第二弾は三度目のふなさんとのコラボ、略してフナボレーション。今回はクリックさん一子相伝のマル秘ポイントに爆釣目指しててエギング修行に励みます。
雨のため出船は6時前。僕たち以外に船っ子一隻もいません。(後に一隻)この広い釣り場を3人で独占です!テンションのあがる3人ですが残念ながらあとは下がる一方の運命です。
イカ爆釣ポイントを求めて湾内を彷徨う2隻の白いゴムボート。今回の釣果は各ポイントでエギに群がるミニアオリをサイトで掛けたものがほとんどを占めました。大半胴長10cm前後。最後のほうのポイントで少しましな15cmクラスが数匹混じるのみ。13時くらい納竿で計10杯、7杯キープで終了。
標準サイズ
皆さんの釣果は
やっぱり竿頭うえじゅん氏のブログ

フィッシュライフ
fish fish life life run run run!
悩める手漕ぎプリンスふなさんのブログ

今日もどこかで釣り三昧
もうすっかり秋ですね
秋の釣りものを満喫しませう〜
ひとこと、なんでしょうこの加斗周辺との成長具合の違い。この場所はもう少し後に来たい気がします。個人的には2桁釣れたので満足としておきます。ロリイカいじめはほどほどにしたいと思います。ふなさんラーメンごちそうさまでした。懲りずに4回目も・・・。
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DS
今回のヒットエギ。若干スレ気味と感じたので。
コメント
こんばんわ~私もそっちか大島で悩みました。
この時期にしては、小さいのが多いのが不思議ですね。
小さいとはいえ、2桁お見事です。
でもそちらは、かなりのアオリの濃い所ですし、もう少し後に行くといいサイズが入れ食いかもしれませんね。
やっとアオリフォトダービーに写真送れましたよ~
たにしん様
こっちは小さいのがわらわらでした。
ポイントが広すぎてどのあたりを狙えばいいのかが分かりませんでしたわ。
またタニボレーションしましょう(笑)。
フォトダービー、ぎりぎりセーフでした。たぶん。。。
小さいながらも2桁はサスガですわ~
見えイカハンティングをやりたいのですが、なかなかタイミングがあいません。
また、天気を見定めエギんぐりたいと思います。
どうもです(^^)
関西上半分一周ですやん(笑)
お疲れ様ですぅ~
どこでも成長遅いみたいですねぇ><
しかしタフですねぇ^^
ycosさんこんにちわ。
淡路に若狭とさすがのシルバーウィーク!
羨ましいです~
そろそろ良いサイズに成長してきてますね。
釣り味としても満足でしょうね!
なんとか私も近々?
ゴールデンとは言いませんが、シルバーくらい私も欲しい!
どもども、お疲れ様~。
タチウオは昨年のパターンだと某マリーナ、でも今年は工事閉鎖&不調でどちらへ行かれるのかな~って思ったらやっぱ洲本っすか。
いや~肉食系TURIDOREIはやはり凄いっす!
さてさて休む間もなくサゴシレーダー起動中かと思いますが、面白い情報見つけました。高浜ってことはクリック様直伝アオリPとそう遠くないはず…
http://www.th21.jp/diary/umikku4/#9_22
舞鶴は時期尚早っぽいけど、こっちは情報浸透前の爆釣!?気になりますね。
悩めるサゴッシャーの卵にアドバイスあれば宜しくです。ではでは
※ちなみに、ycosさん、サゴシが投げサビキに絡まって…が始まりということでしたが、本格的にジグで狙いだして案外サクッと釣られたんでしょうか?なんぼなんでも3連続ボウズとかは避けたい…
今年はなんだかアオリイマイチなんですかねぇ~~~。
そういえば、ここ最近、イカリングを食べていないのを、ブログ読んで思い出しましたわw
okky様
見えイカハンティング、楽しいんですけど小さいのばかりでこれでいいの?って自問自答しながらの釣りとなりました(笑)。
ショアショア様
そういえば(笑)。
毎回やめようと思うのですがついつい。。。
小浜湾は結構大きくなってるんですが
ここはまだまだでした。
そちらも小さいですか?
ひろごん42様
連休中お仕事おつかれさまでした。。。
この鬱憤はまとめて休みを取って思う存分晴らしていただきたいと思います。
醤U様
次の日が若狭湾だったので和歌山はさすがに。。。
情報ありがとうございます。
湾外、でしょうね。
荒れたら入ってくるかも分かりませんね。
僕は2回目で釣れました。
敦賀行ってボウズで次の舞鶴で。
まあ、腕というよりはそこに魚がいるかどうかです。情報に踊らされず(僕はよく踊ってますが)がんばってください。
喜鶴様
いまいちなんだかなんなんだかさっぱりわかりませんわ〜。
そういえば最近イカは釣ってはりませんね〜。
でも赤いのは・・・いいなあ〜。。。
相変わらずすさまじい釣行、天晴れです!
ようこそ舞鶴へ!
私23日の白昼に、その近くで1時間少々のキス釣りを満喫していると、な、な、なんと目の前(といっても届きませんが・・・)でバシャバシャ。 久々に見たサゴシ界隈でのサゴシらしき賑わい。 思わず念のため忍ばせていたジグを念のため遠投するも無反応でしたが、なにやら気配あり。今後も、要注意って感じでした。
2桁おめでとうございます。
私にとっては夢の世界です。
こんばんわ。
タチウオもイカも少しずつですが大きくなってきてますね!
これは10月から本格始動予定のタチウオの日々が楽しみです。
釣りたいモノが多すぎて毎年この時期は大変です
ではでは良い釣りを
お疲れ様でした。
おふたりのサイトフィッシングよだれ物でみていたのですが釣れない病が皆さんに伝染せずよかったです。
1ヵ月後にこのポイントまたいきましょう!!
次は微妙な空気をかもし出さないように釣りますねww
うしべやさま
サゴシ情報ありがとうございます。
湾内には入ってきてるんですかね~。
今年は一昨年の再現になるとよいのですが。。。
ああ、あほほど釣りたい。。。
ガッシー様
ありがとうございます。
いけますよ~二桁!
絶不調の僕が言うのもなんですが・・・。
ししょー様
秋は釣りものが多くて困りますよね。。。
今年の秋はエギング強化の方針ですが結果が伴いません。。。
タチウオいい感じに大きくなってきましたよ~。
ふな様
ありがとうございました。
1ヵ月後ぜひ行きましょう!きっと胴長+10cm成長したアオリがわらわらでうはうはのはずです!
Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』 高浜町
高浜町の天気 高浜町のニュース 高浜町の口コミ情報…